髪染本舗メニューカラー剤店舗情報ご予約会社概要

髪染本舗

お客様へ

カラー剤はトップレベルの品質です

お客様より「低品質のカラー剤だから、低料金が可能なのですか?」という質問がありますが、「低料金だからこそ高品質のカラー剤を使用しないと、多くのお客様には支持されません」が髪染本舗の答えです。

髪染本舗では、ナプラ社のNASEED(ナシード)を使用しております。
多くの一般高級サロンでも採用されております信頼のブランドです。

プロの技

一般サロンワークでは、カット・パーマがメインで毛染めは主役ではありませんよね?
1日何人のお客様の毛染めをしているのでしょうか?

髪染本舗の美容師は、1日に数多くのお客様の施術を専門に行っています。
定期的なカラー講習も実施しておりますが、多くのお客様に施術させていただく経験に勝る技術はないと確信しております。

いらっしゃいませ~

ご入店

前払い精算

カウンセリング

施術

オートシャンプー

仕上げの手シャンプー&トリートメント

セルフブロー

自由に退店

シンプルでムダのないシステムが多くのお客様に支持され、低料金を実現させています。

独立・開業希望の美容師様へ

美容業の現状

人材不足・過当競争、美容業の未来像は、ビジネスとして決して明るくありません。
今後、メニューの分業化とその高品質・高サービス・低料金化は、繁盛店の必須要件になると思われます。

ヘアカラー専門店もまだ萌芽期ですが、新規参入が増え激化の時代が予測されます。
運営システム・スタッフ管理・経営管理の盤石な店舗のみが競争を勝ち抜くことになるでしょう。

髪染本舗パートナーシップ

髪染本舗パートナーシップは、少資本・低リスクで開業が可能なパートナー様(美容師)と当社で築く、新しい型の店舗経営です。
独立・開業希望の美容師さんと当社で役割を分担し、営業部門(パートナー)・管理部門(当社)とに分ける事で直営店と同じクオリティとシステムを維持でき、運営・管理及び利益確保が可能と考えております。

初期出資・運転資金・利益はパートナー様と当社で折半となります。
→ 髪染本舗パートナーシップ募集の詳細はこちら

投資家様へ

マーケットについて

白髪染めは身だしなみとして定着しており、家庭で染めるか店舗で染めるかの選択しかなく、手間と金額面でどちらも一長一短があります。

低料金・高品質を提供できる毛染専門店は、まだまだ需要に供給が追いついていない状況です。
現状のヘアカラー専門店は個人経営の小規模店が多く、企業として高効率システムの確立がこのマーケットを制すると思われます。

髪染本舗FC

一般的なFCでありますオーナー兼美容師の店舗では、髪染本舗の総合的なシステムは機能しません。
当社が直営店と全く同じ請負経営をする事により、髪染本舗としてのクオリティとシステムを維持でき、運営・管理及び利益確保が可能と考えております。

髪染本舗FCは、利益追従の投資案件としてのシステムとなります。
→ 髪染本舗FC募集の詳細はこちら